今日は県3部のFCアローズさんとのテストマッチでした。
テストマッチ vs FCアローズ @海の公園G 19:00kick
30分✖️3本
1本目
GK 小幡
DF イズケン 祐也 工藤 竜也
MF 弘毅 テル 龍聖 浩大
FW カズ 雄大
1-0 カズ
1-1 失点
2-1 弘毅
3-1 浩大
4-1 カズ
2本目半分でメンバー交代
GK 小幡(3本目マック)
DF 裕司 内藤 アッキー 竜也
DMF 童夢
OMF 寛史 圭 トシ(トシ→大貴)
FW 岩佐 大晟
5-1 岩佐
6-1 岩佐
7-1 岩佐
8-1 童夢
3部の相手でしたが得点を重ねる事が出来ました。
失点はクリアを拾われややカウンターのようになりミドルシュートを打たれました。クリアボールに対して落下点に入る、又は競って簡単にプレーさせない事の大切さ。
途中でメンバーを入れ替えたけど、ドリブルが多い。球を持てるからと持ってしまい狙いどころを限定され交錯する場面が多い。強い相手だとそこでボールを失っている事に気付くべき。
カウンターではなく、早いパス交換でチャンスを多く作り出すべき。まだ判断が悪くそこまでは出来ないという内容でした。
積み重ね。
ちなみにですが、
FC今治の岡田監督がまとめた「岡田メソッド」読みました。
日本サッカーを強くするために、サッカーの原理・原則を体系化(文字で明確化)した岡田監督の経験が詰まった本でした。
それを知ることで、個人の個性、自由度が初めて生きるとか。サッカーしてる人も見てる人も、子供がサッカーしてる親御さんも、ぜひ。
|